ブログを始めたはいいけど、何を書けばいいのだろう?
このブログは基本的に思いついたことを徒然なるままに書いていきたいなとは思っているのですが、それにしても何を書いたらいいのか。
初めて大海原に出た気分です。
どんなところにどんな魚がいて、どんな風に調理すればいいのか。
調理方法を学んでいかなければ。
ブログにどんな内容を書くか?
特化ブログ
テーマやジャンルを絞って書くブログのことですね。
美容とか、投資とか、ブログとか、芸能とか。
私はWordPressを初めて導入した時、ブログの作り方に特化したブログに大変お世話になり増田。
特化ブログは、自分の好きなことや得意なこと、専門としていることを書くので、書きやすいのではないでしょうか?
実は、私も特化ブログを1つ持っているんですが、最近はちょっと更新が滞っています。
でも、好きなことを書いているので、書き出すと毎日書けたりします。
雑記ブログ
テーマを決めずにその時書きたいことや好きなことを書くブログですね。
決まったテーマがないので、ブログのネタがいくらでもありそうです。
その時、興味のあることを書けばいいんですもんね。
でも、個人的に「何でもいい」が一番難しいのではないかと思っているので、実は雑記ブログもって難しいのでは?と思ったりもしています。
このブログに書くことは?
さて、このブログに書く内容を考えていこうと思います。
このブログはいわゆる「雑記ブログ」として更新していきたいと思っています。
ただ、編集画面を前にして「何を書こう?」となってしまいそうです。
興味のあること
とりあえず興味のあることなら記事を書けるのでは?と思い、昔から興味のあるもの、最近興味が湧いてきているものをピックアップしてみました。
- 韓国語
- ドラマ
- 絵を描くこと
- 音楽
- 動物
- 文房具
- インターネット
- ブログ
こんな感じでしょうか?
中でも韓国語は15年以上勉強しているので、こちらで特化ブログを運営しています。
特化ブログは韓国語関連のことしか書いていないので、他に書きたいことができても書けないんですよね。
そんなわけでこの雑記ブログを立ち上げたのです。
あんまりジャンルを意識せずに書いていこうと思いますが、興味のあることは書きやすそうです。
疑問や感想
何かを見たり聞いたり読んだりしたら、そこで疑問や感想が出てくると思うんです。
それを記事に書けば、後で自分へのメモとしても残るし、感想は記録にもなります。
最近私が疑問に思うと同時に感想を持っていることは、インボイス制度です。
まあ消費税についての法律なのですが、謎と手間がいっぱいです。
こんな感じの日常で出会う疑問や感想も記事を書きやすそうです。
まとめ
そんなわけで、このブログは雑記ブログとして更新していきます!
雑記ブログの書き方についてはまだまだ疑問がいっぱいですが、何事も始めないことには分からないままなので、見切り発車で記事を書いていこうと思います!
どうぞよろしくお願いします!