先日、このブログのGoogle AdSense審査が通りました。
そこでAdSenseのページをワクワク開いてみると、こんな警告メッセージが出ていました。
「要注意・収益に重大な影響が出ないよう、ds.txt ファイルの問題を修正して下さい」

何それ!?絶対に修正しないといけないの!?
メッセージの色も赤いし、修正を要求されてるからしないといけないんでしょうね。
メインブログも同じ条件だからきっと出てたはずなのに、覚えていない。
そこでまだ調べて解決してみました!
ブログって調べること多いですよね。
ブログ素人は1つの問題を解決するのに時間がかかりますが、これも勉強と思って頑張っています!

私はXサーバーさんで契約しているので、このやり方はXサーバーをご利用の場合の方法になっています。
「ads.txt ファイルの問題」を解決した流れ
※これはXサーバーでのやり方です。
- Google AdSenseの警告メッセージ中「今すぐ修正」をクリックする
- ads.txtファイルをダウンロードする
- ダウンロードしたads.txtを開き4つの項目を確認しておく
- Xサーバーのサーバー管理画面を開く
- サーバー管理画面の「ドメイン設定」を開く
- ドメイン設定の「ads.txt設定」を開く
- 設定したいドメインを選択する
- ads.txt設定追加タブを開き、ads.txtファイルの項目を入力し、「確認画面へ進む」をクリックする
- 確認画面で内容を確認をし、「追加する」をクリックする

Google AdSenseヘルプの解説はこちら↓
ads.txt に関するガイド
「ads.txt ファイルの問題」の具体的な作業
1.Google AdSenseの警告メーッセージ中「今すぐ修正」をクリックする

2.ads.txtファイルをダウンロードする

3.ダウンロードしたads.txtを開き4つの項目を確認しておく
① google.com
② pub-○○○○○○○○○○○○○○○○
③ DIRECT
④ f08c47fec0942fa0

4.Xサーバーのサーバー管理画面を開く

5.サーバー管理画面の「ドメイン設定」を開く

6.ドメイン設定の「ads.txt設定」を開く

7.設定したいドメインを選択する

8.ads.txt設定追加タブを開き、ads.txtファイルの項目を入力し、「確認画面へ進む」をクリックする

9.確認画面で内容を確認をし、「追加する」をクリックする


最初は意味が分かりませんでしたが、流れのままに設定したらできました!