Google AdSenseの審査に通るためのハウツー記事ってネットでよく見ますよね。
そこでよく見るブログの条件ってあります。
確かにナルホドとは思いますが、ブログ素人にはめんど……(以下自粛)
その中でもブログの内容以外でよく見るのがこんな条件。
記事の内容については人それぞれだと思うので省きます。

- プライバシーポリシーは必須
- お問い合わせ欄は必須
- 独自ドメイン必須
- WordPressが良い
- 記事は10記事以上
- 他のアフィリエイトリンクがあるとダメ
などなど
独自ドメインとWordPressは私の2つのブログもそうです。
でもそれ以外は全く意識していませんでした。
そこで、私が申請した時のブログの状況をご紹介して、皆さんの心配を少しでも和らげることができればなと思いました。
こんな感じでも大丈夫だったよ、ということで。
私がGoogle AdSenseに通った時のブログの状況
メインブログの場合
- WordPress利用
- 韓国語の特化ブログ
- 記事数は10記事くらい
- お問い合わせ欄なし
- プライアバシーポリシーもなし
- Amazonと楽天とA8netのアフィリエイトリンクあり
- SEOって何?レベル
- ブログを立ち上げて約1ヶ月くらいで申請
サブブログの場合
- WordPress利用
- 雑記ブログ
- 記事数は6記事くらい
- お問い合わせ欄なし
- プライバシーポリシーもなし
- Amazonと楽天のアフィリエイトリンクあり
- SEOは分からない
- ブログを立ち上げて1週間くらいで申請
Google AdSenseについて思うこと

きっとGoogleさんから見れば条件はあるのでしょう!

でもあんまり気負わなくても良くないですか?
そう思いました。
だって私は巷で言われている条件を満たしていないから。
メインブログもサブブログも。
私はそもそもブログを書くのが好きでブログをやっています。
それで生計を立てるつもりはありません。
会社に通うの好きだからね。
今は無職だけどね……。
職業訓練と就職活動がんばります。
そこは本気の方とは違うので、そういう方たちからみたら甘いと思います。
じゃあどうしてアドセンスに申請したの!?ってなりますよね。
分かります。

単純に興味があったからです!
ブログでできる色々なことをやってみたいというか。
好奇心がわりと旺盛なタイプなのです。
もちろんブログ収益で生計を立てようとしている方はもっと本気でやらないとダメだと思います。
その場合は「仕事」ですからね!
でも私はブログが趣味なのです。
それくらいのテンションだとブログを楽しく書けます!

それでお小遣いが稼げればラッキー!

結論、それくらいのまったりした感じでいいんじゃないかな?と思いました。
今後、本気で収益を上げようと思った時に色々対策したいと思います!